今年のお正月もキレイな晴天に恵まれた
今年は5人全員元日の午後に集合
昨年の年始の記事はこちらからどうぞ
大晦日の晩に長男から、元日の午後に仕事が入ったからお嫁さんのVちゃんを先にお昼頃送っていくと連絡が入った。
一年ぶりに会ったVちゃんはかなり日本語が上手になっていてビックリ
「まだまだ」と謙遜してたけど、十分に私達と会話ができるので助かった。
私の英会話力は全然上達してないという悲しい現実
長男がいないのをいいことに、あれやこれやVちゃんから教えてもらえて楽しかった
次男、長男とやってきて午後6時半頃に全員集合
次男は京都の美味しいお漬け物を持ってきてくれた。
それと自分がボランティアで関わっている菜園で収穫したでっかいサツマイモ。
長男は会社のネームの入ったジャンパーを着ていて、なんだか眩しかったw

さあ、すき焼きだ〜
国産黒毛和牛を今年は1.3kg用意。
肉の写真を撮るのを忘れた〜
卵もたっぷり使ってみんなでお腹いっぱい食べて、やっぱりお肉は200g以上余っちゃった。
その後は恒例行事の長男が持ってきてくれた任天堂スイッチでゲーム大会
今年のゲームは『オーバークック(OVERCOOKED)』・・・オーダーの入った料理を4人のコックが協力して料理して提供するゲーム。
しばらくは私以外の4人がプレイしてるのを観察。
でもなかなか理解が追いつかない〜
展開が早過ぎて、どこを見てどう動けばいいのやら。
と言うより普段ゲームをしないからコントローラーの動かし方も脳と連動しない。
でも見てる分にはめっちゃ面白いから、鑑賞に徹して笑い転げていた
油断していたら厨房の床の縁や穴から転落してしまうし、ボヤが飛び火して広がるし、厨房と厨房の間の横断歩道渡ってたら車に轢かれるし・・・・労働環境悪すぎやろ
食材を床に置きっぱなしだし、肉も魚も野菜も全部同じまな板と包丁だし、飲食店やってる身としてはもう・・・・・こんな厨房ヤダッ❗️W
長男、次男に「あれして。これして。」と指示を飛ばされながら右往左往してる旦那のM
ちゃん。
私と同じようになかなか理解が追いつかず、邪魔したり失敗したり転落したり・・・w
普段は会話の少ない息子達。
でもゲーム中は「俺、こっちするわ」「そっち任した」「何が要る?」「それ投げて」
と息ぴったりで頼もしい

翌日は去年と同じようにカラオケに行こうかと息子達を誘ったけど、長男が喉が痛いので家で昨日のゲーム大会の続き。
夕方5時頃にみんなで外食をして、長男とV ちゃんを駅に送る。
次男も当初は一泊の予定だったけど、昨晩から読み始めた旦那所蔵のコミックを全巻読みたくなってもう一泊することに
この一年は今までの平穏な日々とは違う、大きな変化と共に多忙な年になりそうな予感。
良い事にも悪い事にも向き合って、心の平穏を保っていきたい。
追記☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
Vちゃんの職場はドラッグストア。
彼女は去年『登録販売者』の資格試験に合格した
台湾人だよ?日本語の試験だよ?
同じ職場から4人が試験受けて(3人は日本人)合格したのはVちゃんだけ!
スゴイわ〜、うちの娘は
もう旦那と二人で褒めまくりましたとも

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
⇩クリックをしていただけると励みになります

日記・雑談ランキング

にほんブログ村
今年は5人全員元日の午後に集合
昨年の年始の記事はこちらからどうぞ

大晦日の晩に長男から、元日の午後に仕事が入ったからお嫁さんのVちゃんを先にお昼頃送っていくと連絡が入った。
一年ぶりに会ったVちゃんはかなり日本語が上手になっていてビックリ

「まだまだ」と謙遜してたけど、十分に私達と会話ができるので助かった。
私の英会話力は全然上達してないという悲しい現実

長男がいないのをいいことに、あれやこれやVちゃんから教えてもらえて楽しかった

次男、長男とやってきて午後6時半頃に全員集合
次男は京都の美味しいお漬け物を持ってきてくれた。
それと自分がボランティアで関わっている菜園で収穫したでっかいサツマイモ。
長男は会社のネームの入ったジャンパーを着ていて、なんだか眩しかったw

さあ、すき焼きだ〜

国産黒毛和牛を今年は1.3kg用意。
肉の写真を撮るのを忘れた〜

卵もたっぷり使ってみんなでお腹いっぱい食べて、やっぱりお肉は200g以上余っちゃった。
その後は恒例行事の長男が持ってきてくれた任天堂スイッチでゲーム大会

今年のゲームは『オーバークック(OVERCOOKED)』・・・オーダーの入った料理を4人のコックが協力して料理して提供するゲーム。
しばらくは私以外の4人がプレイしてるのを観察。
でもなかなか理解が追いつかない〜

展開が早過ぎて、どこを見てどう動けばいいのやら。
と言うより普段ゲームをしないからコントローラーの動かし方も脳と連動しない。
でも見てる分にはめっちゃ面白いから、鑑賞に徹して笑い転げていた

油断していたら厨房の床の縁や穴から転落してしまうし、ボヤが飛び火して広がるし、厨房と厨房の間の横断歩道渡ってたら車に轢かれるし・・・・労働環境悪すぎやろ

食材を床に置きっぱなしだし、肉も魚も野菜も全部同じまな板と包丁だし、飲食店やってる身としてはもう・・・・・こんな厨房ヤダッ❗️W
長男、次男に「あれして。これして。」と指示を飛ばされながら右往左往してる旦那のM
ちゃん。
私と同じようになかなか理解が追いつかず、邪魔したり失敗したり転落したり・・・w
普段は会話の少ない息子達。
でもゲーム中は「俺、こっちするわ」「そっち任した」「何が要る?」「それ投げて」
と息ぴったりで頼もしい


翌日は去年と同じようにカラオケに行こうかと息子達を誘ったけど、長男が喉が痛いので家で昨日のゲーム大会の続き。
夕方5時頃にみんなで外食をして、長男とV ちゃんを駅に送る。
次男も当初は一泊の予定だったけど、昨晩から読み始めた旦那所蔵のコミックを全巻読みたくなってもう一泊することに

この一年は今までの平穏な日々とは違う、大きな変化と共に多忙な年になりそうな予感。
良い事にも悪い事にも向き合って、心の平穏を保っていきたい。
追記☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
Vちゃんの職場はドラッグストア。
彼女は去年『登録販売者』の資格試験に合格した

台湾人だよ?日本語の試験だよ?
同じ職場から4人が試験受けて(3人は日本人)合格したのはVちゃんだけ!
スゴイわ〜、うちの娘は

もう旦那と二人で褒めまくりましたとも


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
⇩クリックをしていただけると励みになります

日記・雑談ランキング

にほんブログ村
コメント